eyeノート

試作版トライアルテスト開始時期:2024年6月以降(予定)
※トライアルテストご希望の方はお問い合わせください

特徴

PC 作業増加による目の健康対策

  • PC 作業やスマホの長時間使用による疲れ目を予防・軽減する対策やアドバイスを提供。
  • 疲れ目を予防、軽減することで仕事の効率が向上。

目を取り巻く環境改善により生活リズムを改善

  • 疲れ目予防、軽減で仕事の効率が向上することで、1 日の生活リズムが整う。 在宅勤務による on/off の切り替えの難しさを改善。

機能概要

サービスのイメージ

業務PC用アプリ

休憩アラーム
  • 普段使用している業務PCに定期的に目の休憩を促すメッセージとアドバイスが表示されます。これによりユーザーが目を休めることを促します。

スマートフォンアプリ

通知&目に良い行動の可視化とアドバイス

  • 朝、昼、夜に通知が来ます。通知をタップすると、アドバイスが表示されます。
  • 朝の通知では、前日の睡眠時間を可視化(*1)するとともにアドバイスが表示されます。
  • 昼と夜の通知では、通知を開いた時点での目の休憩回数を可視化(*1)するとともにその後の目に良い行動のアドバイスが表示されます。
  • これによりユーザーは目に良い行動ができているか、気づくことができます。

週間レポート

  • 週初めの朝に通知が来ます。通知をタップすると、先週と先々週の「睡眠時間」と「目の休憩」をグラフで表示するとともに、今週1週間の行動目標やアドバイスが表示されます。

*1: Google FitないしはApple HealthKitのヘルスケアデータを取得し、平均睡眠時間や休憩を実施した間隔の平均値を表示します。(数値・グラフ) ↩︎

初期導入について

スマートフォンアプリ

  1. アプリをインストールする。
  2. ログインをする。
  3. 初回起動時には各種設定をする画面が表示され、表示項目に従って、情報を入力する。(基本情報、ユーザーの業務開始/終了/休憩時刻、通知時刻に関する設定等)

業務PC用アプリ(Windows)

  1. アプリをインストールする。
  2. ログインをする。
  3. 初回起動時には設定画面が表示され、表示項目に従って設定する。(休憩アラーム通知の有効無効、スマホアプリとの設定の同期等)
※アプリのダウンロードや利用に伴う通信費(パケット代)はお客様のご負担となります。